こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「丸亀城の見どころと日本100名城スタンプの設置場所」です。
日本100名城にも選出されている丸亀城の見どころはなんだろう。
日本100名城スタンプの設置場所と押せる時間帯が知りたい。
といった疑問について、実際に訪問した時の経験をもとにお答えしていきます。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
30秒でポイントを解説!
- 貴重な「現存12天守」の一つ
- 「高さ日本一の石垣」と「日本一小さな天守」が共存
- 天守から一望できる景色が素晴らしい
- 天守までの坂道(見返り坂)がきつい
丸亀城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
丸亀城の基本情報
まずは、丸亀城の基本情報を簡単に紹介します。
- 名称
-
丸亀城
- 所在地
-
香川県丸亀市
- 築城者
-
生駒一正
- 築城時期
-
1597年
- 主要な歴史
-
- 生駒一正によって築城が開始
- 明治時代に廃城令により多くの建物が解体される
- 1644年に山崎家治が改修を行い完成
- 特徴
-
小高い山の上に築かれた堅固な石垣と天守
標高66メートルの亀山に築かれたこの城は、高さ日本一の石垣を誇る「石垣の名城」として有名です。
石垣の上からは、丸亀の市街地や「讃岐七富士」の一つとされる「飯野山」を望むことができます。
さらに視線を移せば、瀬戸内海とその島々が広がる絶景も堪能できます。
実際に天守台まで登り、その素晴らしい景色をぜひ体感してみてください。
丸亀城の見どこ
丸亀城の主な見どころをまとめました。
- 日本一小さい天守(現存12天守)
- 高さ日本一の石垣
- 重要文化財に指定された門
- 春は桜まつりも開催
それぞれ詳しく解説します。
日本一小さい天守(現存12天守)
この天守は1660年に建てられたもので、数少ない「現存12天守」の一つです。国の重要文化財にも指定されました。
立派な石垣の上に建っているため巨大なイメージですが、実はその大きさは日本一小さいと言われています。
高さ日本一の石垣
お堀から天守までは約60mもあり、その石垣の高さは日本一の高さを誇ります。
「日本一小さい天守」と「日本一高い石垣」が共存する光景が丸亀城の見どころの一つです。
天守に向かうには、長く急な「見返り坂」と呼ばれる坂を登ります。
体力的にきついですが、良好な状態を維持する石垣を眺めながら、少しずつ上っていきましょう。
重要文化財に指定された門
江戸時代に建設された「大手一の門」は、国の重要文化財に指定です。内部には歴史的資料の展示もあり、観覧することができます。
春は桜まつりも開催
丸岡城内は、約650本の桜が咲き誇る花見の名所として知られています。春には「桜まつり」も開催され、夜桜も楽しめます。
丸亀城の日本100名城スタンプの場所
丸亀城の「日本100名城スタンプ」が押せる施設は1箇所です。
- 丸亀城天守
天守入口にスタンプがあるので、従業員に出してもらいましょう。
なお、営業時間は9:00~16:30(入館は16:00まで)となっています。
丸亀城へのアクセスと周辺情報
丸亀城へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
JR予讃線丸亀駅より徒歩10分
- 高松自動車道「善通寺IC」から車で約10分
- 瀬戸中央自動車道「坂出IC」から車で約12分
駐車場
駐車場は周辺に4箇所あります。
駐車場名 | 所在地 | 利用時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|---|
無料駐車場 | 香川県丸亀市一番丁 | 6:00~19:00 | 無料 | 50台 |
大手町第一駐車場 | 香川県丸亀市大手町1丁目5-2 | 6:00~19:00 | 1時間無料 | 170台 |
大手町西駐車場 | 香川県丸亀市大手町3丁目4-21 | 6:00~19:00 | 1時間無料 | 137台 |
駅前地下駐車場 | 香川県丸亀市浜町10-1 | 6:00~19:00 | 1時間無料 | 263台 |
有料駐車場については、最初の1時間以降は30分毎に100円がかかるものの、上限金額が設定されています。
丸亀城の口コミ
丸亀城についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
今までに訪れた現存天守も内部の階段が急でしたが、ここが1番かもしれません。昔の武士は手すりもないのに、こんな急階段を昇り降りしてたのかと思うと驚きです。
天守までも急坂だったので、足がガクガクになりました。
引用:じゃらん
今回、お城巡りの旅で、丸亀城に来ました。急な坂道を上り、天守閣に入り口まで行くと、市内が一望できとても良かったです。天守閣からの眺めも良かったです。
引用:じゃらん
天守閣に着くまでの石垣が見事です。
天守閣はとても小さいですが、立派な木造建築です。
瀬戸内海や瀬戸大橋まで見えてとても眺めがよかったです。
引用:じゃらん
「見返り坂」や「天守内の階段がきつい」という意見が目立ちましたが、それを乗り越えた先の素晴らしい景観に感動する方が多かったです。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 貴重な「現存12天守」の一つ
- 「高さ日本一の石垣」と「日本一小さな天守」が共存
- 天守から一望できる景色が素晴らしい
- 天守までの坂道(見返り坂)がきつい
名称 | 丸亀城 |
---|---|
所在地 | 〒763-0025 香川県丸亀市一番丁 |
電話番号 | 0877-22-0331(丸亀市観光協会) |
URL | https://www.city.marugame.lg.jp/site/castle/ |
営業時間 | 天守:9:00~16:30(入館は16:00まで) 大手一の門:9:00~16:00 |
定休日 | 無休 ※雨天時は閉館 |
料金 | 大人:200円 小人:100円(小・中学生) |
駐車場 | あり |
スタンプ 設置場所 | 丸岡城天守 |
2つの日本一(石垣と天守)を体験できる貴重な城にして、現存天守からの素晴らしい眺めも一見の価値ありです。
丸亀市に訪れた際は、ぜひ観光してみてください。
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
丸亀城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /