こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「リゾナーレ八ヶ岳 子連れ宿泊レビュー」です。
子連れで宿泊した人の感想を聞きたい。実際の写真が見たいなぁ。
ホテル棟とレジデンス棟ってどっちがいい?どんな基準で選ぶといいんだろう。
といった疑問について、現地で撮影した写真を使いながら、実際に宿泊した時の雰囲気をお伝えします。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
30秒でポイントを解説!
- ピーマン通りで食事や買い物を楽しめる
- 親子で一緒に楽しめるアクティビティやプール
- 夕食と朝食のビュッフェが品数豊富で美味しい
- レストランが予約できないと徒歩圏内に飲食店がない
- 人気のアクティビティは当日予約が難しい
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳の子連れで楽しめる理由
子連れファミリー層に人気のリゾナーレ八ヶ岳。このホテルのおすすめの理由を3つまとめてみました。
- 種類豊富なゲストルーム
- レストランやカフェが13店舗
- 充実の館内施設とアクティビティ
それぞれの理由について解説します。
種類豊富なゲストルーム
リゾナーレ八ヶ岳には、10種類以上の客室プランがあります。定員が4~5名の客室も多く、親と子だけでなく、祖父母を連れた家族旅行も可能です。
レストランやカフェが13店舗
リゾナーレ八ヶ岳には、5つのレストランと8つのカフェ・ラウンジがあります。リゾートの目玉でもある「ピーマン通り」で、食べ歩きや買い物が楽しめます。
充実の館内施設とアクティビティ
リゾナーレ八ヶ岳は、子どもたちが楽しめる館内施設やアクティビティが豊富です。子どもの年齢に合わせたプログラムが用意されており、親子で一緒に楽しむことができます。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳の子ども料金と貸出備品
子ども料金や貸出備品について、ホテル公式サイトの情報をまとめました。
- 料金
-
■ 7歳~11歳
料金は大人1名料金の70%(ベッド、食事あり)
■ 4歳~6歳
料金は大人1名料金の50%(ベッド、食事あり)
※添い寝利用も可能
※添い寝利用時:ベッドは無料、食事は有料
■ 0歳~3歳
料金は無料(ベッド、食事なし)※ベッド・食事を希望の場合はホテルに連絡
※ベッドは5,093円(税込)食事は有料 - 備品
-
子ども用備品は無料オプションで用意あり。
- オムツ用ゴミ箱
- ベビーソープ
- 知育おもちゃ
- タオル
- 補助便座
- 洗面台用踏み台
- 知育おもちゃ
- タオル
- ベビーベッド
- ベッドインベッド
- ベッドガード
※ベビーベッドは部屋のタイプにより貸出しできるものが異なる
※ベッドガードは生後18ヶ月以上に限り無料貸し出し
子ども料金は大きく分けて3区分です。12歳から大人と同料金になります。
備品貸出が必要な時は、予約確認サイトからの事前予約がおすすめです。当日フロントに伝えても大丈夫ですが、数に限りがあるため、混雑期に宿泊する方は注意しましょう。
リゾナーレ八ヶ岳にチェックイン
チェックインは15:00(最終チェックイン:24:00)です。
広々したフロント・ロビーは、テーブルと椅子が多く設置されており、テレワークスペースとしても利用できます。
リゾナーレ八ヶ岳の客室
リゾナーレ八ヶ岳の客室タイプと、実際に宿泊した客室を紹介します。
ホテル等とレジデンス棟の違い
リゾナーレ八ヶ岳には、コンセプトの異なる2つの客室棟があります。その違いについて、簡単にまとめました。
- ホテル棟(イラスト右側のピンク色に塗られた建物)
- レジデンス棟(イラスト左側のピーマン通り沿いにある3階建ての建物)
それぞれの特徴やメリット・デメリットは以下の通りです。
ホテル棟 | レジデンス棟 |
---|---|
レジデンス棟より安めの料金設定 リゾート施設が便利に使える 雨の日でも移動が楽 | ピーマン通り沿いで雰囲気がいい 広い部屋タイプが多い 森の空中散歩(アクティビティ)が近い ホテル棟に比べて移動の不便がある |
料金について
料金については、面積ベースで見ると大きな差はないものの、レジデンス棟が高い傾向にあります。リーズナブルに宿泊したい場合はホテル棟がおすすめです。
客室について
一般的なホテルと変わらないホテル棟に比べ、レジデンス棟は、キッチンあり、ペット可、メゾネットタイブなど、客室の種類が豊富です。
一方、レジデンス棟は3階建てですが、エレベーターはないため、大きな荷物やベビーカーを運ぶのが大変という口コミも見られました。
リゾート内の移動について
ホテル棟の方がリゾート内施設が便利に利用できます。
レジデンス棟は、レストランやプールへの移動で屋外に出る必要があるので、雨天時に若干の不便を感じるかもしれません。
館内施設を楽しみたいなら「ホテル棟」で、部屋でのんびり滞在したり、ピーマン通りの散策などを楽しみたいなら「レジデンス棟」といったところでしょうか。
子どもがしっかり歩けるようなら、どちらを選んでも差がないと思います。
客室タイプ
リゾナーレ八ヶ岳には、何と18の部屋タイプがあることがわかりました。
クリックで全ての部屋タイプを確認
全ての客室タイプを見る
部屋タイプ | 面積 | 定員 |
---|---|---|
スタンダードモダン | 35㎡ | 1〜3名 |
スタンダードテラスツイン | 35㎡ | 1〜2名 |
スタンダードトリプル | 35㎡ | 1〜3名 |
スーペリア | 55㎡ | 1〜4名 |
スーペリアモダン | 55㎡ | 1〜4名 |
デラックス | 70㎡ | 1〜4名 |
デラックスファイブ | 90㎡ | 1〜5名 |
レジデンスベーシック | 44㎡ | 1〜3名 |
レジデンスデラックス | 70㎡ | 1〜4名 |
レジデンスジェットバス | 62㎡ | 1〜4名 |
レジデンスファミリー | 67㎡ | 1〜5名 |
レジデンスメゾネット | 70㎡ | 1〜4名 |
レジデンステラス付 | 70㎡ | 1〜4名 |
レジデンスペットテラス付 | 70㎡ | 1〜4名 |
レジデンスステイ | 70㎡ | 1〜5名 |
レジデンススイート | 66㎡ | 1〜2名 |
ワインスイートメゾネット | 100㎡ | 1〜5名 |
ベリーニスイート | 135㎡ | 1〜4名 |
部屋によって広さ、雰囲気、宿泊料金が様々あるので、自身の予算や旅の目的に合わせて選びましょう。
宿泊した客室
今回宿泊したのは「スタンダードモダン」のお部屋でした。
リゾナーレ八ヶ岳はワインレッドの客室のイメージがありますが、スタンダートモダンの客室は白を基調としたシンプルなスタイル。
窓が大きく、しっかり光が入ってきていい感じです。
ベッドや壁紙はとても綺麗ですが、よく見ると家具の所々が削れていたり「多少の古さ」を感じます。
もともと、バブル時代の雰囲気が残る1992年にオープンした「リゾナーレ小淵沢」のリフォーム物件。築30年ほど経過しているため、仕方がないところではあります。
テラス
テラスは思っていたより広々です。しかし、となりの客室のテラスも丸見えなので、同時に外に出たりすると若干の気まずさがあるかもしれません。
眺めもGood。八ヶ岳の山々と、反対側のホテル棟が見えます。
収納
入口からすぐの場所にシューズボックスとクローゼットがあります。
水回り
広々とした洗面台。鏡も大きいです。
バスタブは至って普通。ですが、洗面台との空間が区切られていないため、お湯が溢れて濡らさないように気を遣いました。
バスタブの裏にはトイレ、その向かいにはシャワーがあります。
客室設備とアメニティ
全客室で共通の設備とアメニティをまとめました。
- 電気ケトル・茶器
- ナイトウェア
- スリッパ
- バスアメニティ
- 歯磨きセット
- 綿棒・コットン
- ヘアゴム
- 髭剃
- タオル
- ドライヤー
- テレビ
- 冷蔵庫
- 加湿器・空気清浄機
- 金庫
子どもの備品は最初から設置されていません。チェックインの際に利用したい旨を申し出ましょう。
冷蔵庫にはソフトドリンクとビールなどが入っています。その上にはグラスやカップ、ポットがあります。
加湿器は窓際のデスク横に備え付けられています。ナイトウェアは白のシンプルなもの。こちらは子ども用もありました。
タオルとドライヤーは洗面台の下です。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳のレストランとカフェ
リゾナーレ八ヶ岳には、5つのレストラン、8つのカフェ・ラウンジがあります。それぞれの概要を紹介していきます。
OTTO SETTE(オットセッテ)
ゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングで、その土地の野菜にこだわったレストランです。
- 営業時間
-
17:30~20:15
※2024年1月9日~2024年4月29日(予定)まで改装のため一時休業 - スタイル
-
コース
- 子ども料金
-
お子様コース(7〜11歳向け)8,470円
お子様コース(4〜6歳向け)6,050円
離乳食3種類 各500円 - ペット
-
可(要予約、専用席のみ)
- 予約
-
要予約
YYgrill(ワイワイグリル)
グリルのメインディッシュ(肉・魚から選択)を提供するレストランです。
- 営業時間
-
夕食:17:00〜19:45
朝食:6:30〜9:30 - スタイル
-
ビュッフェ
- 子ども料金
-
3歳以下無料
夕食 :7〜11歳 4,340円、4〜6歳 3,100円
朝食 :7〜11歳 1,960円、4〜6歳 1,400円
離乳食:おかゆ・ピューレ2種・トッピング - ペット
-
可(要予約、専用席のみ)
- 予約
-
要予約(朝食は予約不要)
ピーマン通り・その他
リゾナーレ八ヶ岳の象徴「ピーマン通り」にも多数のレストランとカフェ・ラウンジあります。
レストラン
店舗名 | 料理 | 営業時間 |
---|---|---|
VINOTECA | パスタやグリル | 10:00~22:00 |
清里ハム | ハム・ソーセージ・ピザ | 10:00~22:00 |
そば麓 | そば | 9:00~17:00 |
カフェ・ラウンジ
店舗名 | 営業時間 |
---|---|
Books & Cafe | 10:00~22:00 |
八ヶ岳ワインハウス | 10:00~22:00 |
ハレterrace | 9:00~17:00 |
丸山珈琲 | 9:00~16:00 |
マルサマルシェ クッキングスタジオ | 10:00~18:00 |
八ヶ岳ファーマーズケーキ | 9:30~18:00 |
Boulangerie NODA | 8:00〜17:30 |
個人的に良かったお店を以下で紹介します。
Books & Cafe
本を読みながらゆったり過ごすことができるカフェ。子ども向けの本も取り揃えがあります。
朝食会場「YYgrill」の横にあるので、待ち時間が発生した際に利用するのがおすすめ。
ハレterrace
色とりどりのフルーツ等を使ったジェラートのお店です。子どもたちも大喜び間違いなし!
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳の夕食・朝食
今回の滞在中は夕食・朝食ともに「YYgril」を利用したので、その時の写真を紹介します。
夕食
「YYgril」でのディナーは予約制なので、前日のうちに予約しておきましょう。
野菜を中心に、品数が豊富な洋食・和食が並びます。ホテル食として野菜にこだわっているとのことで、サラダが新鮮で特に気に入りました。
メインディッシュは肉か魚のグリルを選ぶことができます。肉は脂身が多い部位なので、苦手な方は魚の方がおすすめです。
デザートもいい感じ。特にケーキ系の種類が豊富でした。
朝食
「YYgril」での朝食は先着順となります。かなり混み合うため、予定より早めの時間に受付を済ませておきましょう。
朝食も同じく、和洋食ともに品数が豊富です。
惣菜はちょうどよい味付けで食欲をそそられます。特別栽培米「こぴっと米」と赤味噌は相性抜群。
パンも焼きたてで種類が豊富です。ローストビーフ丼の提供がうれしい。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳の館内施設
リゾナーレ八ヶ岳の館内施設について解説します。
プール(イルマーレ)
室内プール「イルマーレ」は、季節や天候を気にせず楽しめる、リゾナーレ八ヶ岳の定番施設です。
- 営業時間
-
通年営業
■宿泊客
9:00~18:00(最終入場時間:17:00)■日帰り
10:00~17:00(最終入場時間:16:00) - 料金
-
■宿泊客
大人 1,600円、4歳~11歳 800円、3歳以下無料■日帰り
大人 2,000円~、3~12歳 1,000円~、2歳以下無料
※完全事前予約制・前日17:00 締切
※日によって料金変動あり■各種レンタル
浮き輪など利用し放題:1,500円/日
1時間に1回の頻度で10分程度波が発生します。浮き輪のレンタルプランもあるので、終日楽しむことができます。
また、イルマーレ内には「Marina Blu」というカフェテリアがあり、軽食やドリンクも購入可能です。
メインプールの横にはキッズスペースも。小さな子供でも楽しめる滑り台や遊具が用意されています。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
キッズルーム・託児サービス
- 少しの時間だけ大人だけでのんびりしたい
- 子どもがまだ小さくてアクティビティに参加できない
といった方に向けたサービスや施設も用意されています。
キッズルーム
親子に一緒に過ごせるフリースペース。おむつ替えスペースや授乳室も。
- 期間
-
通年
※除外日(1/10~1/22) - 開催時間
-
9:00~18:00
※12/18~3/22は8:30~17:30 - 対象
-
6歳以下
- 料金
-
無料
託児サービス
スパでゆっくりと過ごしたい、ピーマン通りでお買い物やカフェを心置きなく楽しみたい、という方向けの託児サービス。
- 期間
-
通年
- 開催時間
-
■昼託児
当面の間託児を休業■スパの利用客
無料託児が利用できるのは下記開催時間に予約した場合のみ
※18:00〜 / 18:30〜 / 19:00〜 / 19:30〜(60分コースのみ)■レストランの利用客
※9:30以降のオットセッテの予約託児は利用不可
※2024年1月9日~4月29日はオットセッテ休業につき利用不可 - 対象
-
6歳以下
- 料金
-
1,100円/1名・1時間
1,600円/1名・1時間(当日受付)
※スパ・オットセッテの利用時は無料
※定員は最大4名
リラックス
マッサージや温浴施設とは以下の通りです。
店舗名 | 営業時間 |
---|---|
リゾナーレ八ヶ岳スパ | 予約受付:12:00〜22:00 |
もくもく湯 | 午前の部:6:00~10:00 午後の部:15:00~23:00 |
もくもく湯は、YYgrillの前の通路をレストランに向かって左に進み、階段を降りてすぐ。冬は移動が寒いです。
温泉ではないですが、男女別の内湯があります。混浴の露天風呂は、専用の混浴着を着用して家族で入浴可能です。
おむつが取れていない子供については、浴室内の入場はOK、湯船への入浴はNGです。(公式確認済み)
テレワークゴンドラ
広さは約2畳で、大きめのノートPCも置ける十分な広さのデスクが備え付けられています。窓にはストライブの柄がついており、周りの目が気にならないように配慮されています。
- 期間
-
通年
- 開催時間
-
6:00~24:00
- 料金
-
無料
※要予約
リゾナーレ八ヶ岳のアクティビティ
リゾナーレ八ヶ岳の魅力のひとつ、親子で一緒に楽しめるアクティビティ。2024年2月現在で46件のプランが登録されています。
アクティビティは事前予約制です。人気のアクティビティは当日予約が難しい可能性が高いです。お目当てのものがあれば早めに予約しましょう。
実際に体験したもの、個人的に気になったものをいくつかピックアップして紹介します。
森の空中散歩(実際に体験)
ピーマン通りを横に抜けると大きなアスレチックがあり、そこが「森の空中散歩」の会場となっています。
以下が実際の写真です。
アスレチックは地上5~7メートルで、大人も少し怖く感じるレベルのジップラインや、高さ10メートル以上のクライミングウォールがあります。
身長や年齢に応じてコースがレベル分けされています。未就学児・小学校低学年向けの「KIDSコース」は地上1.5m、全長35mで、親の目も届くので安心です。
- 期間
-
通年
- 開催時間
-
9:15~16:30
※季節により変動あり
※雨天決行、荒天中止 - 対象
-
3歳~
※最低身長、体重条件等あり
気になったアクティビティ
個人的に気になったものをまとめました。
期間 | 開催時間 | 対象 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
森の探検 | 春(4月~5月頃) | 9:15~10:15 10:45~11:45 ※小雨決行、荒天中止 | 1歳~ ※年齢別コース分けあり | 生き物や植物を探しながら、自然の中で豊かな感性をを育む。 |
スキーレッスン | 冬(12月~3月頃) | 1日2回開催 ※荒天中止 | 3歳~ ※年齢別コース分けあり | スキーレッスンが体験。レッスン終了後はカルテにて成長具合を確認できる。 |
体験乗馬 | 通年 ※定休日:毎週火曜日 | 1日2~4回程度 ※雨天決行、荒天中止 | 60分コース:2時間 90分コース:2時間半 | 乗馬レッスンから始まり、八ヶ岳自然を乗馬しながら散策するプログラム。 |
リゾナーレキッズスタジオ | 通年 ※2~3ヶ月ごとにテーマが変わる模様 | 1日4~5回程度開催 | 4~10歳 | コックコートに着替えてパティシエになりきり、季節のオリジナルスイーツを作る職業体験。 |
八ヶ岳に囲まれた自然を存分に活かしたアクティビティが多いです。
ホテル内のアクティビティは「リゾナーレキッズスタジオ」がありますが、子どもたちが楽しそうにスイーツを作り、それを親子で食べている光景が印象的でした。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
リゾナーレ八ヶ岳へのアクセスと周辺情報
リゾナーレ八ヶ岳へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
ホテルのアクセス方法は以下の通りです。
- 車
-
東京から約120分、名古屋から約150分。中央自動車道「小淵沢I.C.」より5分。
- 電車
-
JR中央本線「小淵沢駅」より無料送迎バス5分
小淵沢駅からは無料の送迎シャトルバスが出ています。
周辺情報
ホテル周辺の店舗や観光情報をまとめました。
店舗情報
ホテル周辺にはあまり店舗がありません。
- コンビニ
-
ローソン レインボーライン小淵沢店(徒歩7分)
- 薬局
-
クスリのサンロード小淵沢店(車で5分、徒歩30分)
特に薬局は、一度ホテルに着くと徒歩では行きづらいです。薬局は駅前なので、電車で来た場合はあらかじめ寄っておきましょう。
観光情報
リゾナーレ八ヶ岳の周辺には、八ヶ岳の自然に溢れる観光スポットがあります。
- 甲斐大泉温泉 パノラマの湯(車で15分)
- 川俣川渓谷(車で20分)
- 山梨県フラワーセンター・ハイジの村(車で30分)
- 富士見高原スキー場(車で10分)
リゾナーレ八ヶ岳のよくある質問
リゾナーレ八ヶ岳に関するよくある質問をまとめました。
- チェックイン&チェックアウト時刻は何時ですか?
-
チェックインは15:00から、チェックアウトは12:00となります。
上記時間は混み合うので事前の対応がおすすめです。
- 日帰りでの利用はできますか?
-
ピーマン通りの各店舗、イルマーレ(プール)は日帰り利用できます。プールについては、宿泊客と利用料金が異なるので注意してください。
- レストランの利用方法を教えてください
-
夕食は、メインダイニング「オットセッテ」、ビュッフェ&グリルレストランと「YYグリル」ともに事前予約制です。宿泊予約完了後にリゾナーレ八ヶ岳公式HP「予約確認」から申し込みできます。
- 未就学児の料金について知りたい
-
未就学の子供については、添い寝利用の場合室料はかかかりません。
- 子供用のベッドはありますか?
-
ベビーベッドの無料貸し出しがあります。
リゾナーレ八ヶ岳の口コミ
リゾナーレ八ヶ岳についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
子どもたちがとっても気に入っていて、3回目の宿泊です。雪遊びとプールのどちらも楽しめ、レストランもメインとブッフェがあり、楽しく美味しいです。
プールは小さい子が遊べるエリアとリゾートを感じられる波プールがあります。
スキーのときはウェアもリフト券も付いているので、とてもお得で気軽に楽しめます。
引用:楽天トラベル
3世代4人で宿泊しました。
部屋は大人4人でも広々と使えたし朝食がとても良かったです。ほうとうや鳥もつ煮などの郷土料理もあり、特にソフトクリームが濃厚で朝から最高でした。
ただもくもく湯は宿泊棟から遠く脚の悪い高齢者を連れていくのが大変でした。浴槽へ入る時も手すりがあれば良いと思いました。
引用:楽天トラベル
3階の部屋で階段のみだったのでじいじばあばにはきつかった。
子供も寝てしまって3歳児抱えての上り下りはなかなか苦労しました。
荷物はホテルの人が運んでくれたので大丈夫でした。
引用:楽天トラベル
プール目当てで宿泊しました。チェックイン前チェックアウト後にも利用できるので時間を気にせずたっぷり遊べました。
ロビーでは戸惑っているとすぐに声をかけてくださり親切な対応に安心しました。
朝食で利用したブッフェはおいしく味も見た目も大満足でした。
ピーマン通りでのイベントも素敵で、写真をたくさん撮りました。ショップも楽しめました。飲食店もいろいろ利用しましたが、どのお店もおいしく大満足でした。
また利用したいと思えるホテルでした。
引用:じゃらん
幼児2名と妻と4人で行きました。プールをメインに遊びとても充実してました。
スタッフの方もサービスが良く気遣いが感じられました。
幼児連れなので事前に幼児セットやベッドを横並びにするなどを行ってもらい、部屋では快適に過ごせました。
ただ、若干エレベーターの台数が少なく、待つことが多いのと、施設内にコンビニはない為、そこが不便でした。(ホテルショップはあるがメインの販売はお土産です)
引用:じゃらん
やはりファミリーでの宿泊が多いようで、プールやアクティビティを満喫しているようです。
どの宿泊客層においても、夕食・朝食ビュッフェの評判が高かったです。
また、悪い口コミとしては「高齢者のもくもくの湯への移動が大変」「レジデンス棟の階段が辛い」といった意見が、散見されました。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- ピーマン通りで食事や買い物を楽しめる
- 親子で一緒に楽しめるアクティビティやプール
- 夕食と朝食のビュッフェが品数豊富で美味しい
- レストランが予約できないと徒歩圏内に飲食店がない
- 人気のアクティビティは当日予約が難しい
施設名 | 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 |
---|---|
所在地 | 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1 |
電話番号 | 050-3134-8093 |
お問い合わせ | 公式サイトより |
チェックイン チェックアウト | 15:00(最終チェックイン:24:00) 12:00 |
総部屋数 | 172室 |
館内施設 | レストラン 喫茶 多目的室 宴会場 会議室 結婚式場 大浴場 露天風呂 禁煙ルーム 児童遊園施設 売店 ベーカーショップ コーヒーショップ フラワーショップ ショッピングアベニュー 自動販売機 コインランドリー(有料) プール |
駐車場 | あり |
都心からのアクセスもよく、自然体験のアクティビティも充実しており、子供の「旅育」におすすめのホテルでした。
これから子連れでの宿泊を検討してる方は、アクティビティのチェックと、当日のスケジュール整理をしておくことをおすすめします!
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /