[宿泊記] THE RYOKAN O:和モダンな客室でコスパ抜群の宿

こんにちは、Marcです。

今回のテーマは「THE RYOKAN O 宿泊レビュー」です。

中津川駅周辺におすすめのホテルはある?何泊か滞在して観光を楽しみたいから、リーズナブルな料金だといいなぁ。

といった要望をお持ちの方にぴったりなのがこのホテル。

この記事では、現地で撮影した写真を使いながら、実際に宿泊した時の雰囲気をお伝えします。

ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。


30秒でポイントを解説!

THE RYOKAN O
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • コスパに優れたシンプルステイ
  • コワーキングスペースとバーが綺麗で快適
  • 中津川観光の拠点として便利
デメリット
  • トイレ・シャワーが客室内になく共用部のみ
  • 客室の冷蔵庫が簡易的で冷えが悪い

旅行サイトで宿泊プランを探す


\ 理想の旅を簡単予約 /

\ 口コミと特集から宿探し /


目次

THE RYOKAN Oが中津川観光におすすめの理由

おすすめの理由

THE RYOKAN Oは、120年以上の歴史がある老舗旅館を「中津川の旅をディープに楽しむ」をコンセプトにリノベーションした宿です。

まずは、この宿がおすすめの理由を3つ紹介します。

おすすめの理由
  • リノベーションされた綺麗な館内
  • ラウンジ兼コワーキングスペースとバーを完備
  • 観光の拠点として便利なロケーション

客室については後ほど紹介するので、ここではラウンジとバーを見ていきましょう。

ラウンジ兼コワーキングスペース

囲炉裏付きテーブルが印象的なラウンジは、座席数も十分あるのでのんびり過ごせます。Wi-Fiも利用可能です。

バーカウンター

フロントデスク横にはバーカウンターも。チェックイン後にドリンク一杯無料のチケットがもらえるので、ぜひ利用しましょう。

もちろん、種類豊富なお酒も楽しむことができますよ。

ジントニック
燻製チーズとアーモンド

おすすめは地元の酒造で作られたジントニック!おつまみも美味しかったです。

旅館というよりは今どきのゲストハウスといった雰囲気です。
バーやラウンジで、旅人同士の一期一会な出会いを期待できる、そんな宿でした。

ノマドワーカーにおすすめです!


旅行サイトで宿泊プランを探す


\ 理想の旅を簡単予約 /

\ 口コミと特集から宿探し /

THE RYOKAN Oにチェックイン

外観

「The RYOKAN Oは、中津川駅から徒歩3分ほどの好立地にあります。

外観は宿泊施設と言うより、おしゃれな飲食店のような印象。

フロントデスク

館内に入ると「和」を意識したモダンな空間となっています。

フロントデスク横の世界地図には、この宿を訪れた海外の旅人たちの写真がずらりと貼られています。

まさに「旅人のための宿」という雰囲気です。

THE RYOKAN Oの客室

客室情報

THE RYOKAN Oの客室タイプと実際に宿泊した客室を紹介します。

客室タイプ

客室は全部で9タイプあります。

部屋タイプ定員フロア
2名2F
2名2F
2名2F
7名2F
2名2F
2名3F
2名3F
2名3F
3名3F

全9室の小さな宿ですが、最大7名まで宿泊可能な部屋も用意されています。

宿泊した客室

客室

今回宿泊したのは2Fの「輪 – Rin」という和室。テレビもなく、無駄のないシンプルな間取りです。

荷物を広げるスペースもあり、一人であれば十分な広さがあります。

収納のイラスト

民泊のようなアットホームな雰囲気のデザイン。外国人ウケが良さそうですね。

客室設備・アメニティ

客室設備・アメニティ

部屋の奥のスペースには、必要なアメニティが揃っています。

冷蔵庫が簡易的で冷え具合があまり良くなかったですが、それ以外は特に不満はありません。

デスクとWi-Fi

高速Wi-Fi

机は小さいですが、大きめのノートパソコンでも置けます。Wi-Fiも160Mbpsと高速なので快適。


旅行サイトで宿泊プランを探す


\ 理想の旅を簡単予約 /

\ 口コミと特集から宿探し /

THE RYOKAN Oの共用設備

館内施設

THE RYOKAN Oは各客室にトイレとシャワーはなく、共用スペースに男女別で用意されています。2Fが女性専用、3Fが男性専用です。

洗面所・シャワー

洗面台
シャワーブース

洗面台とシャワーブースが2つ。写真は男性用ですが、女性用もほぼ同じ作りだと思われます。

トイレ

洋式トイレが1つ
小便器が2つ

とても綺麗に掃除されています。

THE RYOKAN Oへのアクセス

アクセス&周辺情報

THE RYOKAN Oへのアクセスと周辺情報について解説します。

アクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次