- HafHってどんなサービス?
- HafHの料金プラン
- HafHコインの仕組み
- HafHを実際に使って感じたメリット・デメリット
- HafHを利用開始するまでの流れ
こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「旅のサブスクHafHはどんな仕組み?実際に使って感じたメリット・デメリット」です。
HafHは「コイン」を使ってホテルに宿泊する新しい形のサービス。
上手く利用することで、お得に旅をすることができます。
この記事では、実際に利用して感じたメリット・デメリットだけでなく、サービスの仕組みや登録の流れも合わせて解説します。
HafHに興味がある方は、ぜひ目を通してみてください。
HafHとは?サービスの特徴
HafHとは、月額プランに登録して毎月コインを購入し、そのコインを使ってホテルに宿泊できる旅のサブスクサービスです。
購入したコインは「HafHコイン」と呼ばれ、ホテル予約の際に様々な形で利用できます。
2023年現在、HafHから予約できるホテルはなんと1000以上!
- シティホテル
- デザイナーズホテル
- 高級ホテル
- リゾートホテル
- ゲストハウス
- 古民家リノベーションの宿
上記のように様々なタイプの宿泊施設があり、国内のみならず海外ホテルも選ぶことができることで人気を集めています。
HafHの料金プラン
HafHの料金プランは、シンプルに3パターン用意されています。
- スタンダード
- ベーシック
- おやすみ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スタンダード
ベーシックプランに比べ早くコインが貯まるおすすめのプランです。
- 料金
-
月額9,800円
- コイン
-
毎月300コイン付与
定期的に旅行をしている方、コインを貯めてまとまった宿泊に使いたい方にぴったりです。
ベーシック
マイペースに旅をしたい方におすすめのプランです。
- 料金
-
月額2,980円
- コイン
-
毎月80コイン付与
月額料金を節約しつつ、いつかの旅行に備えて積み立てたい方におすすめ。
おやすみ
コインは維持したまま会員資格を維持することができます。
有料プランを継続した際に発生するVIPステータスはなくなってしまいますが、使わなくなったからといって退会しなくてもOK!
またいつでも再開できます。
VIPステータスについては「コインの仕組み」のセクションで解説します。
HafHコインの仕組み(仕様)
お得に利用するために、HafHコインの仕組みについて理解しておきましょう。
大事なポイントは以下の通りです。
- コインは毎月付与される
- 余ったコインは繰越・貯金できる
- コインが足りない場合は追加購入できる
- コインが足りない場合は後払いも可能
- VIPステータスがある
- コインの有効期限について
それぞれについて解説していきます。
コインは毎月付与される
一つ前の「料金プラン」のセクションで触れましたが、コインは料金プランに応じて毎月付与されます。
例として、以下の画像をご覧ください。
この画像の宿泊施設は1泊あたり200コインです。
- スタンダード
-
毎月300コインなので1ヶ月分で宿泊可能
- ベーシック
-
毎月80コインなので3ヶ月分で宿泊可能
と言った感じで、プランによって利用感が全く違うのがわかりますね。
スタンダードにおいては、上記の場合100コイン余りますので、100コイン以下で宿泊できるホテルがあれば、1ヶ月分でもう1泊できてしまいます。
余ったコインは繰越・貯金できる
例えばこちらの施設。1泊75コインで宿泊可能です。
スタンダードプランで毎月付与される300コインを使って2泊したとします。
その月の残りは使用しなかった場合、余った150コインは翌月に繰越されます。
つまり、翌月は新しく付与されるプランの300コインに加え、繰越分の150コインをプラスして合計450コイン利用できるということです。
このように、課金して利用しなかった月でも、コインを無駄にすることがないのが嬉しいポイントです。
コインが足りない場合は追加購入できる
コインの追加購入はスタンダード・ベーシックの両プランで利用可能です。
会員ページにて、100コイン3,300円から必要に応じて購入できます。
「ここに宿泊したいけど、あと少し足りない…」と言った場合に重宝しますね。
コインが足りない場合は後払いも可能
追加購入とは別に、コイン不足を解決できる方法として「後払い予約」があります。
これは、現在所有しているコイン数と、最大3か月後までに獲得予定コインの合計の範囲内で利用できるというものです。
翌月以降に獲得できるコインを消費する形になるものの、コインを追加購入せず、毎月のプランの中で調整できるのが魅力です。
VIPステータスがある
VIPステータスの内容は以下の通りです。
ステータス | 継続期間 | 宿泊時のコインの割引率 | コイン購入時の追加付与率 |
---|---|---|---|
Regular | 3ヶ月未満 | 通常 | – |
Silver | 3ヶ月以上 | 3% OFF | – |
Gold | 6ヶ月以上 | 5% OFF | 5% UP |
Platinum | 12ヶ月以上 | 7% OFF | 5% UP |
有料プランの継続日数によってランクが上がり、よりお得にサービスを利用することができるようになります。
コインの有効期限について
有料プランに登録している間は、コインの有効期限はありません。
休会中も獲得したポイントは維持され、有料プランの再開時に利用できます。
ただし、
- 本サービスへのログイン実績が6ヶ月間ない場合
- 有料プランの利用実績が1年間ない場合
については、失効の可能性があるので注意しましょう。
HafHを実際に使って感じたメリット
実際にHafHを使ってみて、メリットだと感じたポイントをまとめました。
- 会員ページで予約や予定を一元管理できる
- 余ったコインは繰越できる
- 土日でも必要ポイントが変わらない
- 前日までのキャンセルでポイントが返還される
それぞれについて詳しく解説します。
会員ページで予約や予定を一元管理できる
ログイン後の会員ページでは、月間ランキング、必要コイン、人気エリア、テーマ別からホテルを探すことができます。
個人的に重宝してるのは、マップから探せるページ。
仕事や観光の予定と合わせて宿泊場所を決める時に便利です。
グローバルナビゲーションの「予約一覧」を開くと、今後の宿泊予定と過去の予定も確認できます。
余ったコインは繰越できる
「コインの仕組み」のセクションでも解説ましたが、やはりコインの繰越はありがたいです。
宿泊先の予約方は、毎回HafHを使うわけではありません。
そんな時でも、継続した分が翌月に繰り越されるため、後から有効活用することが可能です。
土日でも必要ポイントが変わらない
多くの場合、平日に比べ土日は宿泊料が割高になりますよね。
しかし、HafHの場合は、基本平日と土日で宿泊に必要なポイントが変わりません。
土曜日から宿泊する場合、通常の旅行サイトよりもお得になっている可能性が高いです。
前日までのキャンセルでポイントが返還される
通常の予約方法だと、前日でのキャンセルは多額のキャンセル料が発生してしまいますよね。
しかし、HafHの場合は前日までであれば、キャンセルしてもコインが返却されます。
HafHを実際に使って感じたデメリット
実際にHafHを使ってみて、デメリットだと感じたポイントをまとめました。
- 首都圏のホテルはポイントが高め
- 人気のホテルは予約が難しい
- エリアによって施設数にかなり差がある
それぞれについて詳しく解説します。
首都圏のホテルはポイントが高め
首都圏、特に都内のホテルは若干ポイントが高めな印象。
スタンダードの毎月300コインで宿泊可能なホテルは、かなり限定的です。
人気のホテルは予約が難しい
人気のホテルは当月の予約が難しい場合が多く、特に土日はかなりの確率で埋まってしまっています。
どうしても宿泊したい場合は、通常の旅行サイトの方が空きを見つけやすいです。
エリアによって施設数にかなり差がある
サービス開始当初に比べると増えてきているものの、首都圏以外はまだまだ提携施設が少ないです。
特に本州の日本海側はかなり数が限られてきます。
HafHの登録から利用開始までの流れ
利用開始までわずか5ステップです。
招待特典ページにアクセスします。
こちらから会員登録すると、6,600円相当の200HafHコイン(ライトプランは100コイン)がボーナスでプレゼントされます。
アクセスしたら画面下に固定されている水色の部分の「期間限定のお得なプランで登録」をクリックします。
「期間限定のお得なプランで登録」をクリックすると新規登録ページに移動します。
メールアドレスとパスワードを入力して「メールアドレスで登録」をクリックします。Google、Facebook、Twitterの各種アカウントでも会員登録可能です。
会員登録が完了したらマイページで以下の情報を登録します。
- プロフィール
- 電話番号
- 本人確認書類
- お支払い方法
これらの登録が終われば利用開始の準備が整います。すぐ利用しない場合は後々の登録でも問題ありません。
グローバルナビゲーションの「探す」をクリックすると施設の一覧ページに移動します。そこから宿泊したい施設を探します。
「探す」の左の検索フィールドから直接検索することも可能です。
宿泊したい施設を選ぶと詳細ページに移動します。「空室確認」をクリックしましょう。
カレンダーが表示されます。宿泊可能日は黒の太字です。自身のスケジュールに合わせて予約をしてください。
上記の手順で予約を済ませたらあとは宿泊日を待つのみ。
グローバルナビゲーションの「受信トレイ」にホテルから予約確認やお知らせなどのメッセージが届く場合があります。まめにチェックしておきましょう。
HafHのよくある質問
HafHに関するよくある質問をまとめました。
最後に
以上、HafHの使い方や始め方、実際使った感想をお伝えしました。
せっかくのこのようなサービスがあるので、ぜひ多くの人に旅を楽しんでいただければと思い、今回記事を書いてみました。
興味のある方は是非登録して利用してみてください。
今後、機会があればHafHを使って旅したまとめ記事などを書いていきたいと思います。