こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「高松城の見どころと日本100名城スタンプの設置場所」です。
日本100名城にも選出されている高松城の見どころはなんだろう。
日本100名城スタンプの設置場所と押せる時間帯が知りたい。
といった疑問について、実際に訪問した時の経験をもとにお答えしていきます。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
30秒でポイントを解説!
- 歴史的価値の高い建築物
- 庭園が美しい披雲閣
- 堀での餌やり・城舟体験
- 季節によって営業時間が異なる
高松城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
高松城の基本情報
まずは、高松城の基本情報を簡単に紹介します。
- 名称
-
高松城(史跡高松城跡玉藻公園)
- 所在地
-
香川県高松市
- 築城者
-
生駒親正
- 築城時期
-
1588年
- 主要な歴史
-
- 1588年、生駒親正が築城を開始
- 1642年、松平頼重が城主となり、以降松平家が11代続く
- 明治維新後に廃城となり、多くの建物が失われる
- 特徴
-
海水を堀に引き込む構造
現在は公園として市民の憩いの場となっている高松城。
北側が瀬戸内海に面しており、堀には海水が引き込まれていることから「日本三大水城」にも数えられています。
明治時代に廃城が決められた際、天守は老朽化を原因に取り壊されました。
しかし、櫓や門などの重要な文化財は今なお残っており、当時の雰囲気を感じることができます。
高松城の見どころ
高松城の主な見どころをまとめました。
- 歴史的価値の高い建築物
- 庭園が美しい披雲閣
- 堀での餌やり・城舟体験
それぞれ詳しく解説します。
歴史的価値の高い建築物
高松城は、敷地内に国指定の重要文化財あり、その歴史を物語る状態で保存されています。
月見櫓(つきみやぐら)
その造形の美しさで人気なのが月見櫓です。
現在、裏手が道路になっていますが、かつては直接海と面しており、出入りする船を監視する役割を担っていました。
桜御門(さくらごもん)
1944年に国宝に指定される予定でしたが、高松空襲で失われるという悲劇の歴史を持っています。
その後、発掘調査を経て、足掛け12年の歳月をかけた復元プロジェクトが進められ、2022年に見事な姿で再建されました。
天守台
独立式層塔型3重4階の天守は、当時の四国内では最大規模だったそうです。
近年まで天守台には「玉藻廟」という建物がありました。しかし、2006年から始まった天守台石垣の解体修復工事にて、全て解体されました。
現在、天守台は展望スペースになっており、瀬戸内海と高知市内を見渡すことができます。
庭園が美しい披雲閣
高松城内の藩主邸宅の跡地に建築された和風建築です。
美しい庭園が整備されており、中には南国の植物「ソテツ」が植えられている点が特に珍しい魅力となっています。
堀での餌やり・城舟体験
高松城の堀には海水が引き込まれているため、複数の海水魚や養殖の真鯛が生息しています。
願い事をしながら餌を投げ、自身が投げた餌を鯛が食べると願いが叶うという「鯛願成就(大願成就)」の餌やりが人気です。
また、高松城では堀の中を遊覧船で巡ることができます。
高松城の日本100名城スタンプ設置場所
高松城の「日本100名城スタンプ」が押せる施設は3箇所です。
- 玉藻公園(高松城跡)西入口
- 玉藻公園(高松城跡)東入口
- 玉藻公園管理事務所
具体的な設置場所と営業時間は以下の通りです。
玉藻公園(高松城跡)西入口
西入口は、高松駅前広場を抜け、高松築港方面にある入口です。入口で従業員にスタンプを出してもらいましょう。
5:30~19:00(季節により異なる)
定休日:年末年始
玉藻公園(高松城跡)東入口
東入口は、玉藻公園駐車場、香川県立ミュージアム側の入口です。入口で従業員にスタンプを出してもらいましょう。
7:00~18:00(季節により異なる)
定休日:年末年始
玉藻公園管理事務所
スタンプは管理事務所窓口にあり、開園時間中は自由に押すことができます。
8:30~18:00(季節により異なる)
定休日:年末年始
高松城へのアクセスと周辺情報
高松城へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
- 電車
-
JR予讃線・JR高徳線「高松駅」から徒歩3分。東門へは徒歩10分。
- 高松自動車道「高松中央IC」から約20分
- 高松自動車道「高松西IC」から約30分
日本100名城はアクセスが不便な場所も多い中、駅から徒歩数分で行けるのが嬉しいポイント。
駐車場
駐車場は周辺に1箇所あります。
駐車場名 | 所在地 | 利用時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|---|
玉藻公園駐車場 | 香川県高松市玉藻町2-1 | 7:00~18:00(4月~9月) 8:30~17:00(10月~3月) | 無料 ※玉藻公園に入園中のみ利用可能 | 57台 |
高松城の口コミ
高松城についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
高松駅から歩いて、すぐの所にあります。
天守閣はありませんが、石垣の立派な海城です。天守台から眺めるお城はなかなかのもの。
お堀にいる黒鯛に餌をあげるのも、面白いです。時間が合えば、お堀の中を小舟で巡る事も出来ます。
引用:じゃらん
高松城址ですが現在は地元に愛されている公園となっています。資料館もあり当時の様子を知ることができます。
引用:じゃらん
高松城祉公園資料館の展示資料も多くボランティアガイドの方にお話を聞き「水攻め水取入れ口遺跡」「高松城水攻め築堤跡」「蛙鼻築堤跡」など本当に楽しむことが出来ましたありがとうございました。
引用:じゃらん
資料館で当時の歴史を学び、その後は天守台からの景観を楽しんだり、鯛の餌やりをしたり、のんびりとした時間を過ごす方が多いようです。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 歴史的価値の高い建築物
- 庭園が美しい披雲閣
- 堀での餌やり・城舟体験
- 季節によって営業時間が異なる
名称 | 史跡高松城跡(史跡高松城跡玉藻公園) |
---|---|
所在地 | 〒760-0030 香川県高松市玉藻町2-1 |
電話番号 | 087-839-2011 |
URL | http://www.takamatsujyo.com/ |
営業時間 | 5:30~19:00(時間は季節によって異なる) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 大人:200円(16歳以上) 小人:100円(6歳以上16歳未満) 6歳未満無料 |
駐車場 | あり |
スタンプ 設置場所 | 高松城跡西入口 高松城跡東入口 玉藻公園管理事務所 |
かつての海城を散策して雰囲気を感じつつ、披雲閣で美しい日本庭園を見るのがおすすめです。
高松に訪れたら、ぜひ観光してみてください。
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
高松城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /