おのころ島神社:淡路島の縁結びパワースポットの見どころやアクセス・駐車場について解説

こんにちは、Marcです。

今回のテーマは「日本始まりの地・おのころ島神社」です。

国生み神話ゆかりの神社で、多岐にわたる御利益を享受できるパワースポットとして多くの参拝者が訪れています。

淡路島に来たら必ず訪れたい場所のひとつです。

この記事では、

淡路島で国生み神話にゆかりがある神社はどこだろう?

おのころ島神社の見どころやパワースポットが知りたい!

といった疑問について、実際に参拝した時の経験をもとにお答えしていきます。

ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。


国生み神話の観光モデルコース


おのころ島神社に近い宿を探す


\ 楽天ポイントでお得に /

\ 口コミと特集から宿探し /


目次

おのころ島神社の基本情報

おのころ島神社は、淡路島南部にある国生み神話ゆかりの神社の一つです。

名前にある「おのころ島」は、国生み神話で最初にできた島を指すことから、この場所が「日本の始まりの伝承地」だと言われています。

神様と御利益

授与所

この神社に祀られている国生み神話の神は以下の二柱です。

御祭神
  • 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
  • 伊弉冉命(いざなみのみこと)

神話に登場する夫婦神の伊弉諾命(男神)と伊弉冉命(女神)は、天の浮橋から矛(ほこ)で海をかきまわして日本の島々を創るのと同時に、二神の子として様々な神を生みました。

「国生み・神産み」を達成した夫婦神をお祀りしていることから、伊弉諾神宮には以下のご利益があると信仰されています。

御利益
  • 夫婦円満
  • 安産子授
  • 縁結び

この他にも、そのご利益は多岐にわたり、多くの参拝者がご利益を授かるために訪れているのです。

参拝時間・所要時間

参道と社務所(授与所)

境内は終日参拝可能で、参拝の所要時間は約10分です。ただし、以下のように時間が限られる場所があります。

時間が限られる場所
社務所

9:00~17:00

御守りや御朱印を授かりたい方は、社務所の営業時間内に参拝しましょう。

参拝作法

手水舎

一般的な神社の参拝作法と同様です。

参拝の流れ
  1. 鳥居の前で一礼
  2. 参道は正中(真中)を避けて歩く
  3. 手水舎でお清め
  4. 拝殿で「二礼二拍手一礼」

おのころ島神社のパワースポット(見どころ)

おのころ島神社は、その神秘性から淡路島のパワースポットとしても有名です。

ここからは、その具体的な見どころを解説していきます。

パワースポット(見どころ)
  • 大鳥居
  • 鶺鴒石
  • 本殿・拝殿
  • 八百萬神社
  • 天の浮橋
  • 葦原国

せっかく訪れるのであれば、そのパワーを十分に享受できるよう、重要なポイントを抑えておきましょう。

パワースポット①:大鳥居

大鳥居

おのころ島神社の一番の見どころは何と言ってもこの大鳥居。

色鮮やかな21.7mの大鳥居は昭和57年に建立され、日本三大鳥居の1つにも数えられています。

他の日本三大鳥居は「平安神宮(京都)」「厳島神社(広島)」です。

あまりに巨大過ぎるので綺麗にカメラのフレームに収めるのが大変です。

パワースポット②:鶺鴒石

鶺鴒石

境内に入り階段を登ってすぐ右手にある鶺鴒石(せきれいいし)。

神話の中で、伊弉諾命・伊弉册命の二神が石の上につがいの鶺鴒が止まっているのをみて見て、その姿を見習い夫婦の契りを交わし、沢山の子を作ったとされています。

以下の手順でお祈りすると縁結びの御利益を授かることができるので、ぜひ試してみてください。

出会いを授かりたい場合白 → 赤
の順に縄を握り、思いを込めて祈る。
今の絆をより深めたい場合
※一人で来た場合
赤 → 白
の順に縄を握り、思いを込めて祈る。
今の絆をより深めたい場合
※二人で来た場合
赤(男性) → 白(女性)
の縄を握り、手を繋いで、思いを込めて祈る。
出典:公式サイト

パワースポット③:本殿・拝殿

本殿・拝殿

本殿・拝殿は、こじんまりとしていますが緑に囲まれた神聖な雰囲気を感じる場所です。

周囲は平地なのにもかかわらず、本殿がある場所だけ丘の盛り上がっており、かつては海の中に浮かぶ小島だったという説もあります。

この地が「おのころ島」と言われる由縁です。

パワースポット④:八百萬神社

八百萬神社

正殿の西側御奥にある八百萬神社(やおよろずじんじゃ)。学業成就・交通安全・商売繁盛・海上安全の御利益があります。

パワースポット⑤:天の浮橋

天の浮橋

伊弉諾命・伊弉册命が最初に降り立ったと言われる天の浮橋(あめのうきばし)。その石碑です。

おのころ島神社から徒歩で約5~6分の場所にありますが、住宅街に紛れており、車で行くと気づきにくいので注意しましょう。

パワースポット⑥:葦原国

葦原国

天の浮橋から徒歩で約5分、のどかな田園景色の中に、一箇所だけ背の高い木々が生える異質な雰囲気を放つ場所があります。

鳥居をくぐったところにある石碑は、この辺り一帯が国生み神話の伝承地であることを示しています。

「葦原国(あしはらのくに)」とは、古事記・日本書紀の中で日本の国土を指し示す呼び方です。

「葦原国」の雰囲気に何か感じるものがありました…


おのころ島神社に近い宿を探す


\ 楽天ポイントでお得に /

\ 口コミと特集から宿探し /

おのころ島神社へのアクセス

アクセス&周辺情報

おのころ島神社へのアクセスと周辺情報について解説します。

アクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次