
こんにちは、Marcです。
先日、富士吉田エリアの人気観光スポット「忍野八海」で、富士山の伏流水からからなる湧水と、山麓の原風景を見てきました。
忍野八海の記事はこちら


その帰りに、



自然にふれると、なぜか温泉に入りたくなるなぁ。
と思い、周辺を調べてると…
富士吉田市のお隣の都留市に「よりみちの湯」なる温泉を発見。
忍野八海からは約20km、車で約25分程度の距離です。
実実際に足を運んでみると、露天風呂+岩盤浴+リラクゼーションが揃った大満足の施設でした。
今回はその滞在レポをお届けします。
よりみちの湯の基本情報


「より道の湯」は、日帰り温泉だけでなく宿泊もできる温浴施設です。
天然温泉、サウナ、岩盤浴、レストラン、カフェ、漫画スペースなどがあり、様々な過ごし方ができます。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
- 電車
-
富士急行線「河口湖駅」より40分
都留市駅より徒歩1分 - バス
-
新宿バスタから「都留バス停」で下車
- 中央道「河口湖IC」より10分
- 中央自動車道「都留IC」より車で2分
駐車場は先着順で110台完備。料金は無料です。


荷物搬入口みたいで少し戸惑いましたが、ここから入館できます。
営業時間と料金


日帰り入浴の営業時間は以下の通りです。
- 入館
-
10:00〜23:00(最終受付 22:00)
- 岩盤浴
-
10:00~22:00(最終受付 21:00)
- 大人
-
平日:1,400円
土日祝日:1,500円 - 小人
-
500円(岩盤浴は利用不可)
岩盤浴は入館料とは別途で550円。館内着とタオルのレンタルは別途300円かかります。
よりみちの湯の魅力


実際により道の湯に滞在し、良かったポイントをまとめました。
- 温泉+ノマドワークが可能
- 温泉が素晴らしい
- サウナと蒸気浴でととのう
- 充実の岩盤浴
- そよ風テラスでリラックス
それぞれ詳しく解説します。
温泉+ノマドワークが可能


1階の「のんびりスペース」がめちゃくちゃ快適。
館内専用のWi-Fiがあるので、インターネット接続も高速です。




芝生エリアは、大きなクッションに寝転んだり、持ち込んだパソコンをいじったり、海外IT企業のような雰囲気で過ごせます。
電源&WiFi




各柱に、USB充電と通常コンセントが1つずつ設置されているので、電源不足の心配もないです。
レストラン・カフェ




のんびりスペースの横には、レストランとカフェがあります。
お酒、ソフトドリンク、スイーツ、おつまみが気軽に注文可能。のんびりノマドワークしながら利用できるのがうれしい。
温泉が素晴らしい


出典:楽天トラベル
山々を望む開放的な露天風呂が最高!
よりみちの湯は、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉なので、体の血行を促進し、皮膚の乾燥にも保湿効果があります。
美肌の湯としても人気です。


炭酸泉、ジェット、寝湯、釜湯、その他の浴槽も充実しています。
気分に合わせながら入浴し、ゆっくりと寛いでください。
サウナと蒸気浴でととのう


もちろん、通常サウナとミストサウナも完備されています。
写真の左側が男性用、右側が女性用です。
サウナ(写真左上・右上)
男子サウナ | 女子サウナ |
---|---|
毎時00分と30分にオートロウリュを行う イズネス2機を設置 | 7分ごとに2分程度のオートロウリュ |
毎日20時〜ロウリュ熱波 | 温度が80℃の低めに設定 |
男女で少し仕様が異なりますが、水風呂は両方完備しています。
釜風呂(写真左下・右下)
日本古来の釜風呂を現代風にアレンジ。蒸気浴が楽しめるミストサウナです。
男性用が55℃、女性用が47℃に設定されており、高温サウナが苦手な人でも入りやすくなっています。
充実の岩盤浴


それぞれに異なる効能がある、3つの岩盤浴「自癒想(左上)」「美健宮(右上)」「巴活天然房(右下)」が用意されています。



岩盤浴が一度に3種類はかなりの充実ぶりですよね。
右下は「癒しの冷やし」という、クーラーの効いたクールダウンができる部屋です。
そよ風テラスでリラックス


岩盤浴と同じフロアには「そよ風テラス」があります。


寝椅子にゴロンとなり、日暮れを眺めながら岩盤浴でほてった体をクールダウン。



控えめに言って最高です。




そよ風テラスに隣接して、漫画スペースとリクライニングチェアも完備。
外でも内でも、漫画を読みながらのんびり過ごすことができます。
まとめ


最後に本記事のまとめです。


- 温泉+ノマドワークが可能
- 開放感ある露天風呂と定評がある泉質
- 岩盤浴やくつろぎスペースが充実
- 駐車場が混み合う可能性があり
施設名 | より道の湯 |
所在地 | 〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目13−31 |
電話番号 | 0554-56-8600 |
URL | https://yorimichinoyu.jp/ |
営業時間 | 入館 :10:00〜23:00(最終受付 22:00) 岩盤浴:10:00~22:00(最終受付 21:00) |
日帰り入浴料金 | 平日:1,400円 土日祝日:1,500円 |
チェックイン チェックアウト | 15:00 (最終チェックイン:23:00) 10:00 |
総部屋数 | 38室 |
館内施設 | レストラン 大浴場 サウナ 露天風呂 岩盤浴 湯上がりサロン 売店 自動販売機 コインランドリー(有料) |
駐車場 | あり |
温泉、サウナ、岩盤浴、リラックス設備、どれをとっても文句のつけようがない施設でした。
しかし、人気がある施設ゆえ、土日祝日は駐車場が混み合うことが予想されます。事前に周辺のコインパーキングをチェックしておくと良いでしょう。



この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
旅行サイトで宿泊プランを探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /