こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「今治城の見どころと日本100名城スタンプの設置場所」です。
日本100名城にも選出されている今治城の見どころはなんだろう。
日本100名城スタンプの設置場所と押せる時間帯が知りたい。
といった疑問について、実際に訪問した時の経験をもとにお答えしていきます。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
30秒でポイントを解説!
- 国内でも貴重な日本三大水城の一つ
- 復元された天守を始めとする建築物
- ポストカード、スタンプラリー、御城印といったお土産が充実
- スタンプを押せる時間が9:00~17:00まで
- 駐車場で1,000円以上のお札が使えない
今治城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
今治城の基本情報
まずは、今治城の基本情報を簡単に紹介します。
- 名称
-
今治城
- 所在地
-
愛媛県今治市
- 築城者
-
藤堂高虎
- 築城時期
-
1602年
- 主要な歴史
-
- 築城の名手「藤堂高虎」によって築城
- 1635年に松平定房が今治藩の藩主として入城
- 明治時代に廃城となって城の大部分が失われる
- 1980年代〜2000年代前半にかけて天守などの建築物が再建
- 特徴
-
海水を堀に引き込む構造
今治城(別名:吹揚城)は「日本三大水城」としても知られる、愛媛県を代表する城です。
明治維新後に廃城となって城の面影は消えたものの、現代になり、天守、門、櫓郡の再建が行われました。
今では、当時のような立派な姿で、今治のシンボルとなっています。
城内へ向かう途中、掘にかかった長い橋を通ります。素晴らしい石垣も残っています。
城内に入ると、立派な天守が目を引きます。特に「本丸御門」から見上げる光景は迫力満点です。
今治城の見どころ
今治城の主な見どころをまとめました。
- 日本屈指の海城
- 再建された天守
- 再建された門と櫓
- おんまく花火
それぞれ詳しく解説します。
日本屈指の海城
この城が築城された当時、海水を引き込んだ内堀に船で直接出入りできたため、海上交通の要衝として重要な役割を果たしていたと言われています。
現在も内堀には海水が流れ込んでおり、様々な種類の魚を見ることができます。
再建された天守
今治城の最大の見どころは、5層6階の模擬天守です。
1980年に鉄筋コンクリートで再建されましたが、天守に関する歴史的資料が極めて少なく、わずかな情報を基に復元されました。
天守に上ると、瀬戸内海と今治市内を見渡すことができます。階段が大変ですが、内部の展示物を楽しみながら登ってみてください。
再建された門と櫓
天守以外に復元された建造物を一部紹介します。
鉄御門(くろがねごもん)
二の丸の表門である鉄御門は、2007年に再建されました。できる限り史実に基づいて復元したそうです。
山里櫓(やまさとやぐら)
山里櫓は二の丸北西隅にあり、1990年に再建されました。内部は武具や古美術品が展示されています。
武具櫓(ぶぐやぐら)と御金櫓(おかねやぐら)
武具櫓は天守と同年に再建されました。当時の資料を元に忠実に復元再現しています。
二の丸跡の東側の御金櫓は、1985年に再建されました。内部は郷土出身作家による現代美術館になっています。
おんまく花火
「おんまく」は、毎年8月に行われる市民のまつりです。おんまくの花火は今治港付近で打ち上げられ、今治城の背後に映る幻想的な花火を見ることができます。
混雑が予想されますが、夏に旅行を計画している場合はぜひ。
今治城の日本100名城スタンプ設置場所
今治城の「日本100名城スタンプ」が押せる施設は1箇所です。
- 今治城天守(1F)
スタンプは天守の入口に設置されており、入場料の支払いや、スタッフへの声がけも不要です。
なお、設置時間は9:00~17:00までとなっています。
今治城へのアクセスと周辺情報
今治城へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
今治駅から、せとうちバス「今治営業所行き」で約9分。「今治城前」を下車。
- 瀬戸内しまなみ海道「今治北IC」から約15分
- 今治小松自動車道「今治湯ノ浦IC」から約20分
駐車場
駐車場は周辺に2箇所あります。
駐車場名 | 所在地 | 利用時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|---|
第1駐車場 | 愛媛県今治市通町3-1 | 9:00~17:00 | 1時間ごとに100円 | 56台 |
第1駐車場と第2駐車場の2カ所がありますが、第2駐車場は観光バスのみとなっています。
今治城の口コミ
今治城についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
今回はゆっくり解説を見ながら進んだので歴史を肌で感じる事ができ大変良かった!桜の季節にはもっと楽しめそう。
引用:じゃらん
天守からの景色は最高でした。スタンプラリーもあり大人の私でも楽しめました、ご褒美のポストカードも頂きました、ありがとうございました。いい記念になりました。
引用:じゃらん
日本100名城今治城ですが、海の直近にある珍しいお城でした。
舟入も残されていて、ここから船がと思うと色々と考えてしまうです。
100名城のスタンプは城の入場券売り場にあります。御城印もすぐの窓口で販売していますよ。
引用:じゃらん
建造物は再建されたものではありますが、その迫力に「歴史を体感できる」という声が多かったです。
ポストカード、スタンプラリー、御城印などのお土産についても高評価を得ています。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 国内でも貴重な日本三大水城の一つ
- 復元された天守を始めとする建築物
- ポストカード、スタンプラリー、御城印といったお土産が充実
- スタンプを押せる時間が9:00~17:00まで
- 駐車場で1,000円以上のお札が使えない
名称 | 今治城 |
---|---|
所在地 | 〒794-0036 愛媛県今治市通町3−1−3 |
電話番号 | 0898-31-9233 |
URL | https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/imabarijo/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日~12月31日 ※その他展示替など運営上必要な時 |
料金 | 一般:520円 学生:260円 高校生以下または18歳未満:無料 高齢者:420円(65歳以上) ※天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門・武具櫓の共通料金 |
駐車場 | あり |
スタンプ 設置場所 | 今治城天守(1F) |
国内でも貴重な海城の魅力を体感するだけでなく、天守からの展望、美術館での展示観覧も合わせて楽しむことができます。
今治への旅行を計画している方は、ぜひ訪れてみてください。
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
今治城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /