こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「高岡城の見どころと日本100名城スタンプの設置場所」です。
日本100名城にも選出されている高岡城の見どころはなんだろう。
日本100名城スタンプの設置場所と押せる時間帯が知りたい。
といった疑問について、実際に訪問した時の経験をもとにお答えしていきます。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
30秒でポイントを解説!
- 城好きの中でも評価が高い水堀
- 城郭跡を整備したリラックスできる公園
- 四季折々の自然を体感できる
- お城としての見どころが少ない
高岡城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
高岡城の基本情報
まずは、高岡城の基本情報を簡単に紹介します。
- 名称
-
高岡城
- 所在地
-
富山県高岡市
- 築城者
-
前田利長
- 築城時期
-
1609年
- 主要な歴史
-
- 前田利長が加賀藩の第2の拠点として築城
- 1615年の一国一城令により廃城
- 廃城後は高岡市の中心公園として整備される
- 特徴
-
広大な城郭跡と堀が残されている
城の面影を残すものはお堀を含めて僅かではありますが、公園として綺麗に整備された城内には、神社、博物館、市民会館、動物園があり、市民の集いの場となっています。
高岡城の見どころ
高岡城の主な見どころをまとめました。
- 城郭跡を整備した公園
- 見応えがある広い水堀
- 民部の井戸と屋形
それぞれ詳しく解説します。
城郭跡を整備した公園
公園内は桜並木が整備され、春に開催される「高岡桜まつり」には、多くの観光客が訪れます。
秋には美しい紅葉が広がり、散策するだけで心が癒やされるひとときを味わえます。
公園内にある神社は、越中総鎮守一宮「射水神社」です。大伴家持も『万葉集』で詠んだと言われる古社で、五穀豊穣や商業繁栄の御利益があると言われています。
また、小さな動物園もあり、動物とのふれあいを体験することも。子ども連れにも良さそうです。
見応えがある広い水堀
高岡城の広い水堀は、城域全体の約3分の1を締めています。水堀が埋め立てられることなく、造られた当時の状態をほぼ完全に維持していることが特徴です。
民部の井戸と屋形
三の丸跡にある「民部みんぶの井戸と屋形」は、かつての城内での生活井戸です。当時のきれいな状態で保存されています。
高岡城の日本100名城スタンプ設置場所
高岡城の「日本100名城スタンプ」が押せる施設は1箇所です。
- 高岡市立博物館
開館時間中は屋内の入口に、閉館後は屋外に移動され、いつでも押すことができます。
9:00~17:00
定休日:月曜日 ※休日の場合は翌平日
入館料が無料のため、気軽に立ち寄れるスポットです。高岡市の歴史や高岡城に関する展示を楽しむことができます。
高岡城へのアクセスと周辺情報
高岡城へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
- 電車
-
- 高岡駅から大手口まで徒歩10分
- JR氷見線「越中中川駅」から搦手口まで徒歩5分
- 路面電車・万葉線「急患医療センター前」から本丸橋入口まで徒歩2分
- バス
-
- 高岡駅から加越能鉄道バス「氷見市民病院行き」(「脇行き」「城光寺運動公園行き」)
- 伏木循環線(東回り、西回り)
上記で「急患医療センター前」バス停下車。
電車・バス・路面電車の駅もあり、公共交通機関でもアクセスしやすい場所です。
能越自動車道「高岡IC」から15分
駐車場
駐車場は周辺に2箇所あります。
駐車場名 | 所在地 | 利用時間 | 料金 | 台数 |
---|---|---|---|---|
北口駐車場 | 富山県高岡市本丸町11 | 終日 | 無料 | 113台 |
小竹薮駐車場 | 富山県高岡市1-1 | 終日 | 無料 | 5台 |
高岡城の口コミ
高岡城についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
早朝、外側を歩いて回りました。お堀の景色が美しく、水辺って何か癒やされますね。高岡大仏とセットで歩けます。
引用:じゃらん
桜と紅葉の時期に 公園内のおほりを巡る周遊船が出ます。船頭さんのお話も楽しく、紅葉を味わうことが出来ました。
動物園や神社、広場もあり、散策するのも面白いです
引用:じゃらん
100名城の北陸攻略で訪れたが、城跡探索というよりは紅葉見物になった。
城としては堀の見事さが目立った石垣の復元などがもう少しできると良いかと思った。
しかし、堀に映る景色など紅葉については文句なくすばらしかった。
引用:じゃらん
四季折々の美しい自然を楽しみながら、公園内を散策することができます。また、周遊船からの景色を堪能するのも良いでしょう。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 城好きの中でも評価が高い水堀
- 城郭跡を整備したリラックスできる公園
- 四季折々の自然を体感できる
- お城としての見どころが少ない
名称 | 高岡城跡(高岡古城公園) |
---|---|
所在地 | 〒933-0044 富山県高岡市古城1−1 |
電話番号 | 0766-20-1563(高岡古城公園管理事務所) |
URL | https://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/ |
営業時間 | 公園は終日開放 休憩スペース:8:00~17:15 おみやげグッズ販売所:9:00~17:00 |
定休日 | 動物園・資料館は月曜(休日の場合は翌平日) |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
スタンプ 設置場所 | 高岡市立博物館 |
広大な敷地には豊かな自然が広がり、四季折々の異なる魅力を楽しむことができます。
日本100名城スタンプ巡りで訪れる時は、ぜひ公園内の散策も合わせて楽しんでみてください。
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
高岡城に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /