こんにちは、Marcです。
今回のテーマは「国内最古の大社造り・神魂神社」です。
自然の中に鎮座する荘厳な本殿と、その周囲にある複数の小さな社殿は、まさに「神々の住処」。その神秘的な雰囲気に魅了される神社です。
この記事では、
神魂神社ってどんな神社?見どころや御利益は?
神魂神社の御朱印はどこでいただけるのかな?
といった疑問について、実際に参拝した時の経験をもとにお答えしていきます。
ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。
神魂神社に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /
神魂神社の基本情報
神魂神社は、島根県松江市に鎮座し、意宇六社の一社にも数えられる格式高い神社です。
創建時期こそ定かではありませんが、その歴史は非常に古く、古代出雲国の中心的な神社の一つであった考えられています。
地元では「神魂さん」「大庭の大宮さん」と呼ばれ、人々の深い信仰を集めています。
神様と御利益
神魂神社の御祭神は以下の通りです。
- 伊弉冉命(いざなみのみこと)
- 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
国生みの女神である伊弉冉命を主祭神とし、配祀神としてその夫の伊弉諾命が祀られています。
- 夫婦円満
- 安産子授
- 縁結び
日本を創生した夫婦神を祀ることから、上記以外にも多岐にわたる御利益があると言われています。
参拝時間・所要時間
境内は終日参拝可能で、参拝の所要時間は約15分です。ただし、以下のように時間が限られる場所があります。
- 社務所
-
9:00~16:00?
今回、16時過ぎに参拝しましたが、社務所が閉じられていました。
公式な情報がないため不明ですが、開所の時間は季節により変動する可能性もあるので注意が必要です。
参拝作法
一般的な神社の参拝作法と同様です。
- 鳥居の前で一礼
- 参道は正中(真中)を避けて歩く
- 手水舎でお清め
- 拝殿で「二礼二拍手一礼」
神魂神社の見どころ
その神秘的な雰囲気から「パワースポット」「スピリチュアルスポット」としても人々を魅了する神魂神社。
その見どころをまとめました。
- 空気感が一変する参道
- 国内最古の大社造り(本殿)
- 複数の境内社
それぞれ詳しく解説します。
空気感が一変する参道
今回は11月の参拝でしたが、鳥居付近では紅葉も見られます。
鳥居をくぐると空気感が一変。木々に囲まれた石段の参道を歩いていくと、徐々に身が引き締まる感じがします。
1分ほど緩やかな坂を登ると、本殿に繋がる石階段があります。実際に見ると、写真よりも急に感じるかもしれません。
足腰に自身のない方は、こちらの回り道を利用しましょう。
国内最古の大社造り(本殿)
階段を上がると、迫りくるかの距離に拝殿があります。
拝殿の後ろにある本殿は、国内に現存する大社造の中で最も古く、国宝に指定されています。
最古ということは、あの出雲大社よりも古いということで驚きです。
屋根にはうっすらと苔がむし、歴史を感じさせる木造の社殿からは、重厚で荘厳な雰囲気が漂っています。
どの角度から見ても美しい…。本当に魅了されてしまいました。
複数の境内社
貴布禰神社と稲荷神社が一つになった「一棟二社」は非常に珍しく、重要文化財に指定されています。
これは…何でしょうか?よく見ると奥に小さな洞窟がありました。
まさに「神々の住処」と思わせる神秘的な光景です。一つ一つの境内社をしっかり調べませんでしたが、興味がある方はぜひ調べてみてください。
神魂神社へのアクセスと周辺情報
神魂神社へのアクセスと周辺情報について解説します。
アクセス
アクセス方法は以下の通りです。
- バス
-
- JR松江駅から松江市営バス(かんべの里行)終点で下車、徒歩3分。
- 一畑バス(八雲行)「風土記の丘入口」で下車、徒歩10分
JR松江駅から車で約15分
駐車場
二の鳥居の横にあります。10台ほど駐車可能です。
周辺情報
周辺情報や合わせて観光したいスポットを紹介します。
揖夜神社
神話にも記されている古社。黄泉の国神話の関連スポットを巡るなら外せない神社です。
終日参拝可
無休
車で約18分
黄泉比良坂
神話で登場する黄泉の国(あの世)への入口と言われる伝承地。黄泉の国の入口を塞いだ「千引きの岩」があります。
終日
無休
車で約20分
神魂神社に関するよくある質問
神魂神社に関するよくある質問をまとめました。
神魂神社の口コミ
神魂神社についての口コミを旅行サイトから集めてみました。他の人の意見も参考にしてみましょう。
国宝に指定されているスポットです。長い歴史を感じることができました。
とても見応えがあるので、ぜひ訪れてほしいです。
引用:じゃらん
とても神聖な気持ちになります。
参道には大きな杉の木が迎えてくれて、本殿はこれぞ出雲!高床式という作りです。
大勢で訪れてもいいですが、一人ひっそりとお参りするのがいいと思います。
引用:じゃらん
こちらの御朱印がいただきたくて、旅行を計画、電車バスと徒歩でやっと辿り着いたのですが、近くの神社に手伝いに行くので御朱印は書いてる時間がない、と断られました。
神社の行事などは確認してから行くべきですね。あまりに冷たい態度に関東から行って本当にガッカリしました
引用:じゃらん
「国内最古の大社造の神殿が素晴らしい」という意見が多く見られましたが、その反面、「社務所にいる方の対応が悪い」「御朱印を断られた」との口コミも多く見られました。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- 国生みの夫婦神の多岐にわたる御利益
- 国内最古の大社造りの本殿が素晴らしい
- 自然に囲まれた静けさと神秘的な雰囲気
- 社務所の開所時間が不透明
- 御朱印をいただけなかったという口コミも
名称 | 神魂神社 |
---|---|
所在地 | 〒690-0033 島根県松江市大庭町563 |
電話番号 | 0852-21-6379 |
URL | – |
参拝時間 | 終日参拝可 ※社務所は9:00~16:00? |
定休日 | 無休 |
参拝料 | 無料 |
御朱印所 | 社務所 |
駐車場 | あり |
現存最古の大社造の本殿が本当に素晴らしく、緑に囲まれた神秘的な雰囲気はまさに「神域」でした。
出雲観光を予定している方は、ぜひ神魂神社を参拝して、ここでしか感じられない空気感を体感してみてください。
この記事がこれから訪れる方の参考になれば幸いです。
神魂神社に近い宿を探す
\ 楽天ポイントでお得に /
\ 口コミと特集から宿探し /