佐和田の浜:遠浅の海が美しい伊良部島の夕日スポット

こんにちは、Marcです。

今回のテーマは「海と夕日が見どころ・佐和田の浜」です。

佐和田の浜は、渡口の浜とともに伊良部島を代表する人気ビーチであり、伊良部島を訪れるならぜひ押さえておきたい観光スポット。

この記事では、

佐和田の浜って遊泳はできる?夕日が有名って聞いたけど、おすすめの時間帯が知りたい。

海が見えるおしゃれなカフェはあるのかな?

といった疑問について、実際に訪問した時の経験をもとにお答えしていきます。

ぜひ、あなたの旅の計画にお役立てください。


佐和田の浜に近い宿を探す


\ 楽天ポイントでお得に /

\ 口コミと特集から宿探し /

目次

佐和田の浜について

駐車場より
佐和田の浜の概要
所在地

沖縄県宮古島市伊良部佐和田

特徴

遠浅の海、無数にある岩石、夕日の景色

おすすめの時期

春から秋にかけて(特に夏)

伊良部島・下地島の境にある佐和田の浜は「日本の渚百選」にも選ばれている天然のビーチです。

南国らしいエメラルドグリーンで遠浅の海が広がり、水平線を見通す開放感ある景色を体感できます。

地震の津波で運ばれた岩

沖を見ると無数の岩が点々と転がっていることに気づきますが、これらは何と1771年の八重山地震による津波で運ばれてきた岩なのです。

八重山地震(やえやまじしん)は、1771年4月24日(明和8年3月10日)午前8時頃に八重山列島近海を震源として発生した地震である。推定マグニチュード7.4 – 8.7。

地震動による被害は僅かであった一方、この地震が引き起こした大津波により先島諸島が大きな被害を受けた。この大津波は、牧野清による『八重山の明和大津波』(1968年)以降、日本の元号を取って明和の大津波とも呼ばれている。

引用:Wikipediaより

現在は非常に美しく穏やかなビーチですが、たくさんの人々が被災した悲しい歴史を持ち合わせています。

佐和田の浜では遊泳できる?

遠浅のビーチ

佐和田の浜は遠浅で波が穏やかなビーチなので遊泳は可能です。

しかし、特に観光客向けの遊泳エリアとして整備されているわけではなく、ライフガードが常駐しているわけではありません。

泳ぐ場合は自己責任となりますので、安全確認の上、気をつけて入ってください。

干潮時はかなり浅くなるため、遊泳やシュノーケリングを楽しむというよりは、波打ち際で水遊びくらいがちょうどいいでしょう。

佐和田の浜から夕日が見れる時間帯は?

参考:夕日の様子

佐和田の浜は伊良部島でも有名な夕日スポットです。

宮古島エリアには夕日スポットがいくつかありますが、その中でも人が少なめの穴場スポットと言えるでしょう。

参考程度に伊良部島の日没時間を月別にまとめた情報(2023年)を紹介します。

日付日没
2023年01月01日18:02:15
2023年02月01日18:24:39
2023年03月01日18:41:52
2023年04月01日18:55:57
2023年05月01日19:09:31
2023年06月01日19:25:00
2023年07月01日19:33:26
2023年08月01日19:24:51
2023年09月01日18:59:14
2023年10月01日18:27:33
2023年11月01日18:00:10
2023年12月01日17:50:23
参考:日の入り時間

日没時間の1時間ほど前に到着し、徐々に変わっていく景色を楽しんでみてください。

佐和田の浜の近くにカフェはある?食事はできる?

生ハムとルッコラのピザと地ビール

佐和田の浜に訪れたら、徒歩で約5分の場所にある「Pizza & Caffe BOTTA」に行くのがおすすめ。

テラス席で佐和田の浜を眺めながら、自慢のピザやデザートを味わうことができます。

座席数も少ないので、行きたい場合は前日までに予約するか、当日の空き状況を確認したほうがいいでしょう。

沖縄県宮古島市伊良部佐和田1726-4
11:30~16:00
定休日:火曜日

佐和田の浜へのアクセス

アクセス&周辺情報

アクセス方法と駐車場について解説します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次